#電磁波過敏症一覧

『5G』人類への最終兵器?

5th-generation-wireless-network-saag.jpg
次世代ネットワークの5Gについて、これまで
5G
テスラ 新セット登場の背景
5Gリポート」と、ご紹介してきました。
日本では2020年の運用開始に向けて、各地で5Gの実証試験が、行われているようです。
その後の動向を、追ってみましょう。

続きを読む



電磁波測定

電磁波測定.jpg今や、携帯電話を持っていない人は、珍しく
家庭にも、パソコンやタブレットが当たり前にあり
外でも屋内でも、電波が飛び交い
電磁波過敏症になっている人も、少なくありません。
電磁波測定をする人も、増えてきました。

続きを読む


デジタル教科書

b530ff77bbfa40a108d9bb1a765e305b.jpg
夏休みも終わり、新学期が始まりますね。
この4月には、デジタル教科書が使用可能になったということですが、
お子さんの学校は、いかがでしょう?
タブレット端末を、買わされるのかexclamation&question 
というのを、第一に心配する親御さんも多いようですが、
それよりも、心配すべきことがあります。

続きを読む


小学校の携帯電話基地局を撤去

携帯基地局電波.gif
日本で、
マンションの屋上に、携帯電話基地局のアンテナができてから
健康被害を被り、撤去に至るまでの
記事を、ご紹介しましたが
海外では、小学校に建てられた携帯電話基地局で
子ども達にガンが多発し、
とうとう、携帯電話基地局を撤去したケースがあったそうです。

続きを読む



ゆでガエル

frog cookin3.jpg
「ゆでガエル理論」って、ご存知ですか動?.gif
カエルをいきなり熱湯に入れると
慌てて飛び出して逃げるけど
水から入れてじわじわと温度を上げていくと
カエルは温度変化に気づかず
生命の危機を感じないまま茹で上がり、死んでしまうexclamation
という、環境変化に気づけず、致命傷を負ってしまう比喩です。

続きを読む


Wi-Fiスモッグ

freeWiFi.jpg先月、大手携帯電話の通信障害が起きてから
いざという時のために
携帯電話に、フリーWi-Fiアプリを入れました。
今は、電車バス等の交通機関の他にも
コンビニ、薬局、量販店、百貨店、ファストフード店他
あらゆる所から、Wi-Fi電波が出ているんですね~exclamation&question

続きを読む


自殺予防

若者.jpeg
世界一」でもご紹介しましたように
日本は、若者の自殺率が世界一です。
厚生労働省は6月19日
最新の自殺対策白書を発表し、
その中で日本の若者の自殺数が
先進国の中でもトップクラスに多いことを認めました。

続きを読む


電場で寝てる?

EMFbed.pngふだん、ベッドで寝ていますか?
畳に布団で、お休みですか?
ジオパシックストレス 事例&チェックリスト」で
ベッドマットレスのスプリングから生成されていた磁界で、
脳腫瘍になった幼児や
多発性硬化症に罹患している女性
が、紹介されていました。
今回は、ジオパシック・ストレスではない
私たちの使っている電気による影響を、みてみましょうexclamation

続きを読む



ウェアラブル端末

wearable.jpg
健康意識が高まり
腕時計のように体に着ける、
ウェアラブル端末を利用する方が増えています。
ランナーが、フィットネスウォッチを着けるだけでなく
年配の方が、心拍数や睡眠状態など、健康管理のために、
着けるケースも増えているようです。

続きを読む



壁・床・天井から

EMFstress.jpg
「電磁波」というと、パソコンや、電子レンジなど、電子機器が、目につきますが
実は、電気製品だけでなく、屋内配線からの電磁波も、ハンパではありません。
新しく作られた住まいは、古い住まいに比べて
不便のないよう、コンセントが、たくさんありますね。
それだけ、壁や床下、天井の中などに
電気配線が、たくさん張り巡らされているということです。

続きを読む



「今使っている携帯電話が危ない!?」

smapho all in one.png子どもからお年寄りにまで、普及してきたスマートフォン
昔なら、カメラ、音楽プレーヤー、手帳、辞書、本、地図、ゲーム、ビデオなど
それぞれ持って歩いていたのが、
今は、小さなスマホ一台で、間に合ってしまいますね。
その便利なスマホの電磁波の対処法と、裏ワザも、ご紹介します。

続きを読む




「便利さ」も「健康」も選ぶ生き方

複合汚染.jpg「日本人 2人に1人はガン」
ガン患者がうなぎ昇りに増えている、日本に対し
ガンが減っている、欧米との
違いを、挙げてみましたが
やはり、現在の日常を取り巻く、複合的な汚染を
取り上げた本がありましたので
ご紹介します。

続きを読む