日本の食は、安全だと思っている方が多いですが
農薬や、遺伝子組み換え、食品添加物も、
他の国より大幅に、規制が緩いため
食卓にあたりまえのように、上っています。
なぜなのでしょう?
「食品添加物」一覧
タバコより悪いもの
タバコは体に悪いと
スモーカーは、激減し、
タバコを吸える場所も、どんどんなくなっていますが
それ以上に、体に悪いモノが
私たちの日常に、アタリマエにあるって、ご存知ですか?
脳にダメージを与える4つの化学物質

日本では、高齢化だけではなく
若年性認知症も含み
認知症患者は、右肩上がりに増えています。
日ごろの、身近なものに、
その原因になるものが
あるそうです。
ゆでガエル

「ゆでガエル理論」って、ご存知ですか![]()
カエルをいきなり熱湯に入れると
慌てて飛び出して逃げるけど
水から入れてじわじわと温度を上げていくと
カエルは温度変化に気づかず
生命の危機を感じないまま茹で上がり、死んでしまう![]()
という、環境変化に気づけず、致命傷を負ってしまう比喩です。
外国人が敬遠するMSG

訪日外国人が、増えて
TVでは、日本を絶賛する外国人を映す番組が多くなりましたね。
一方、
日本にいる外国人は、日本の食品の
こんなことに、気をつけています。
カット野菜
ふだん、お野菜は、丸ごと買ってますか?
売り場にある、1/2、1/4にカットされた野菜、便利ですよね?
他にも、すでにお料理用にカットされたミックス野菜や、サラダのパック
食べきれず傷んでしまったり、洗ったりむいたりする手間もなく、野菜クズも出ず
いろいろな野菜が摂れるので、とっても健康的![]()
でも、キャベツを切ったら、切り口から茶色くなっていくのに、
売られてるカット野菜は、なぜキレイな色のままなんでしょう?
日本人の典型的な一日

立秋が過ぎて、暑さのピークも終わり
空の色も、変わってきました。
お盆休みが終わって、
いつもの日常生活が始まりますね。
世界一
日本は、「世界一」を誇るものが
いくつもありますね。
識字率 世界一
医療水準 世界一
老舗の数 世界一 などなど・・・
一方で、あまり名誉とは言えない
世界一も、多くあるようです。
日本人 2人に1人はガン

日本は、先進国の中でも、
ガンの死亡率が、年々増加しており
日本人の2人に1人が、がんにかかり、
3人に1人が、がんで死亡している
といいます。
ガンにならないよう、
日頃、どんなことに、注意していますか



12月は、ご自分や、大切な方へのプレゼントで